鈴鹿市長太(なご)地区にある大樟(おおくす)
2014追加写真


2011年6月1日放送のCBC( 中部日本放送)の番組DAINAMO お宝発信タワーという番組の「キセキの一枚」というコーナーで紹介されていた鈴鹿の長太の大楠。写真家・桐島ローランドさんが撮影した写真などがテレビの中で紹介されていた。やっぱりプロはすごいですね~ ※TV局はリンクに関していろいろ制約が書いてあるのでリンクしていません。検索で探してねm(_ _)m
朝焼けをとりに行っていた時期 ぼくと同じようにアマチュアカメラマンの人も撮影している人を見かけることが多かった長太の大楠たけどみんなどんな写真がとれているのかな?うまい人がとると本当に絵になる木だったんですね(^^) 構図がいつも適当だからかっこい~写真がとれない・・・(T-T)


田んぼが一面に広がる鈴鹿市の 海側に ある大木(たいぼく)
  
       
  天然記念物 県指定文化財 の「長太の大樟」(なごのおおくす)
  
***鈴鹿市教育委員会のたてたカンバンより 引用***
  
この木はクスノキ科に属する大木です。
樹齢は不明ですが、全国的にも有数の大木です。
樹高23m(メートル)、目通り直径2.6m 枝張りは東西32m 南北35mです。
むかし、この木のもとに延喜式内社大木神社があったといわれています。
国の天然記念物として指定されたクスノキは全国で25件あり、大きさで日本一のものは鹿児島県の
「蒲生のクス」(特別天然記念物)で直径は8mほどのものです。
***ここまで***
この木はクスノキ科に属する大木です。
樹齢は不明ですが、全国的にも有数の大木です。
樹高23m(メートル)、目通り直径2.6m 枝張りは東西32m 南北35mです。
むかし、この木のもとに延喜式内社大木神社があったといわれています。
国の天然記念物として指定されたクスノキは全国で25件あり、大きさで日本一のものは鹿児島県の
「蒲生のクス」(特別天然記念物)で直径は8mほどのものです。
***ここまで***
※国の天然記念物のデータベースによると クスノキに関しては、現在29件あるようです 2009年6月時点
    
  この木よりデカイのがまだあるんですね!! オドロキますね。 
  
  自転車を一緒に写しているのでものすごく大きいのが少しは伝わると思うのですが ものすごく迫力のある木です。 
  
  写真は、2006年6月のものです。 いつも遠めには見ていますが 最近は見にっていない また 行ってこようと思います。 

クスノキの天然記念物関連のリンク
- 蒲生のクス 鹿児島県姶良郡蒲生町
 - 神崎の大クス:千葉県香取郡神崎町
 - 府馬の大クス:千葉県香取市
 - 阿豆佐和気神社の大クス:静岡県熱海市西山町
 - 葛見神社の大クス:伊東市馬場町
 - 杉桙別命神社の大クス:静岡県賀茂郡河津町
 
  
  
  ****